釣果のコメントは、持込時間などによりお聞きできない場合がございます。ご了承下さいませ。 |
月/日 |
魚種 |
釣場 |
サイズ |
ヒット |
釣り方 |
お名前 |
3/20 |
アジ
ホタルイカ |
糸魚川 |
島田さんより投稿釣果です。
中鯵、大鯵が合計で18匹、ホタルイカも!
写真はコチラ♪ |
3/20 |
クロダイ |
直江津港
第三東防波堤 |
39~
47cm
1.95kg
5匹
他アジ5匹 |
11:09~
13:09 |
ウキ
オキアミ |
松下さん
写真はコチラ♪ |
3/19 |
ホタルイカ |
糸魚川 |
山田さん初出撃!朝方2時間で大漁でした!
写真はコチラ♪
|
3/15 |
アジ |
直江津港
第三東防波堤 |
37~
45cm
70匹 |
6:00~
16:30 |
カゴ釣り
アミコマセ
イカタン |
野沢温泉♂さん
写真はコチラ♪ |
3/14 |
クロダイ |
能生 |
35.2cm
0.7kg |
12:04 |
ウキ
オキアミ |
野口さん |
↑直江津、土底と見ましたが、波が高く西へ向い能生に入釣。フグが多く、釣れるのかと思いながらの釣行でしたが、フグの後にクロダイが元気よくヒット。 【使って釣ってもらっちゃおう】対象で、 「マルキューくわせオキアミスーパーハードL」をプレゼント! |
3/12 |
クロダイ
メジナ |
直江津港
第三東防波堤 |
メジナ
37cm
0.85kg
クロダイ
35cm |
10:00~
10:30 |
ウキ
オキアミ |
大野(礼)さん |
↑週末で混み合うことを想定し早めの出撃。ウキでの全層狙いで上物2種類お持ち帰り。さすがの釣女でございます。 |
3/9 |
クロダイ |
直江津港 |
40cm
1.1kg |
14:00 |
反転カゴ
オキアミ |
根津さん |
↑大型船の出港を待ち、11時の入場。クロダイのアタリは1回のみでしたがしっかり。30cmオーバーのアジもお持ち帰りでした。 |
3/5 |
クロダイ |
有間 |
39~
43cm
1.3kg
3匹 |
15:30 |
ウキ
オキアミ
ネリエ |
田中さん |
↑【使って釣ってもらっちゃおう】第一号! 「マルキューくわせオキアミスーパーハードL」をプレゼントさせていただきました! |
3/1 |
クロダイ |
直江津港
第三東防波堤 |
43cm
1.3kg |
12:00 |
反転カゴ
オキアミ |
根津さん
写真はコチラ♪ |
2/18 |
クロダイ |
土底浜 |
37.5cm
0.83kg |
13:00 |
ウキ
サナギ |
根津さん |
↑オキアミ、コーンは残らないので、それでも持つサナギで粘りました。数時間の中、唯一のチャンスを捉えることができました。掛かった以降は、再びエサ取りとの闘いでした。 |
2/7 |
アジ
サバ |
黒井 |
イルカが入り、釣れない時間帯はありましたが、イルカが去ると、アジ、サバが爆釣、入れ喰い状態でした。
筒石ではイワシが大量に打ち上げられたニュースも |
2/5 |
クロダイ |
土底浜 |
40cm
1kg |
14:30 |
ウキ
コーン |
根津さん |
↑ヒットするも、潜られバラし。30分後に再びアタリ。ウキがシモる程度で中々入らず、シブい状況でしたが、僅かなアタリを見極めヒット。慎重にやり取りししっかり取り込み。遠投しても、エサが残らないくらいエサ取りの多い日でした。 |
2/5 |
アジ |
糸魚川 |
島田さんより投稿釣果です。
豆鯵、小鯵、中鯵、全部で33匹! 写真はコチラ♪ |
2/4 |
クロダイ |
筒石 |
35.5cm
0.7kg |
8:30 |
ウキ
くわせダンゴ |
五十嵐さん |
↑7時に入釣。オキアミで始めたが、エサ取りとの戦い。オキアミを諦め、くわせダンゴで沈める釣り方で、すぐにヒット。その後も粘るが、風が予報より早まり、後ろ髪を引かれつつ撤収。 |
1/19 |
クロダイ |
土底浜 |
37~
37.3cm
0.87kg
2匹 |
13:30~
14:00 |
ウキ
コーン |
根津さん |
↑エサ取りが多いのでやめようかと思案していると、お友達が参戦で続投することに。お昼過ぎに出たシビアなアタリを見逃さず2匹。お友達もそのあとすぐ。これで時合終了となりました。 |
1/13 |
クロダイ
メジナ |
筒石 |
クロダイ
40cm
メジナ
45cm |
13:30~
14:30 |
ウキ
くわせダンゴ
丸エビイエロー
ナンバー湾チヌ |
五十嵐さん
写真はコチラ♪ |
1/12 |
イナダ
アジ
カタクチイワシ |
糸魚川~
黒井 |
島田さんより投稿釣果です。
豆、小、中鯵を26,イナダを7でした。黒井でカタクチイワシ
写真はコチラ♪ |
1/13 |
ヒラメ |
直江津 |
78cm
4.2kg |
13:00 |
反転カゴ
コーン |
戸井田さん
写真はコチラ♪ |
1/13 |
アジ
イナダ
イワシ |
黒井 |
夜中から朝方にかけて、25~30cmのアジが好調。アジが終了するとイナダが回遊。メタルジグで爆釣。20cm前後のイワシも釣れていました。 |
12/28 |
クロダイ |
梶屋敷 |
30.5~
42.5cm
1.15kg
5匹 |
8:57~
12:00 |
ウキ
ブラウン |
加藤さん
写真はコチラ♪ |
12/22 |
シーバス
イナダ
サバ |
海岸通り |
シーバス
67cm |
12:00~
14:00 |
ルアー
メタルジグ |
タカトくんパパ
写真はコチラ♪ |
12/22 |
イナダ |
上下浜 |
島田さんより投稿釣果です。イナダ7匹!
写真はコチラ♪ |
12/21 |
メジナ |
梶屋敷 |
30cm |
8:00~
15:30 |
ウキ
オキアミ |
井口さん |
↑朝イチはシブい状況。午後から入れ食いになり、30匹獲りましたが、すべてリリース。雪も少なく、釣り場への足元も問題ありませんでした。 |
12/21 |
クロダイ |
大潟 |
37~
41.5cm
1.05kg
6匹 |
10:30~
13:30 |
ウキ
オキアミ |
大森さん |
↑10時半に2匹獲ってから、しばらく音沙汰なし。お昼を過ぎて活性が上がり、6匹お持ち帰り。手前はエサ取りがいましたが、喰ってくるもの手前でした。 |
12/21 |
クロダイ |
大潟 |
37.5~
40cm
1kg
3匹 |
11:00~
14:00 |
ウキ
オキアミ |
ひぐちさん |
↑大森さんと並んで竿を出していたので、ほぼ同じ状況でした。今日はお誕生日なのでいい自分へのプレゼントになりました。
Happy birthday |
12/21 |
クロダイ |
名立 |
42cm
1.15kg |
12:30 |
ブッコミ
カニ |
高橋さん |
↑9時に入釣。外道もなにもない状況で数時間待ちでしたが、お昼を過ぎてヒット。潜られましたが出てきてくれて、しっかりタモ入れとなりました。何回釣ってもたまらなく嬉しい感覚です。 |
12/12 |
クロダイ |
土底浜 |
33~
38.5cm
0.8kg
3匹 |
10:15~
15:00 |
ウキ
オキアミ |
大井さん |
↑入って20分ですぐにヒット。このところのカタクチパワーで本日もざわつき感がハンパなく、穏やかではない日本海。でもオキアミには青物は掛からず、ボラとクロダイだけの、正しいクロダイの日でした。 |
12/12 |
シーバス |
鵜の浜 |
79.5cm
4.5kg |
6:00~
7:00 |
ルアー
シンキング |
岩島さん
写真はコチラ♪ |
12/11 |
アジ
サバ
イナダ |
糸魚川 |
島田さんから投稿釣果です。
今回の釣果、豆、小、中鯵がトータル95,サバがお持ち帰りが3、後はリリースしました。イナダが11でした
写真はコチラ♪ |
12/11 |
シーバス |
大潟 |
65cm
2.2kg |
16:30 |
ルアー
ビックバッカー |
丸山さん
写真はコチラ♪ |
12/10 |
マダイ |
柿崎 |
79cm
5.6kg |
16:30 |
ブッコミ
イカ |
藤村さん
写真はコチラ♪ |
12/10 |
イナダ |
大潟 |
イナダ爆沸き。老若男女誰でも釣れる勢いだった模様。 |
12/10 |
クロダイ |
土底浜 |
30~
36.1cm
0.75kg
3匹 |
11:00~
11:30 |
ウキ
オキアミ |
佐藤さん |
↑お昼前までは、風もなくオキアミが残る状況。この時間のみクロダイ3匹。東風が吹き始め、うねりの向きが変わると、途端にエサ取りの猛攻スタート。状況が変わらないまま納竿を余儀なくされてしまいました。 |
12/10 |
クロダイ |
名立 |
35~
42.5cm
1.15kg
10匹 |
9:00~
11:00 |
ウキ
オキアミ |
徳竹さん |
↑前夜より上越入りし車内で時間まで就寝。早朝よりスタートしましたが、朝イチはアジサバ祭り。次第にエサ取りがなくなり、11時まで、掛かればクロダイのパラダイス。濁り、潮、共にいい感じでした。 |
12/10 |
シーバス
クロダイ |
上下浜 |
シーバス
80cm
3.7kg
クロダイ
43cm |
7:50~
8:00 |
シンキングミノー |
諒くんパパ
写真はコチラ♪ |
12/10 |
シーバス |
上下浜 |
81.5cm
5.05kg |
7:50~
8:00 |
フローティングミノー |
諒くん同期さん |
12/9 |
クロダイ |
土底浜 |
33~
36.5cm
0.7kg
3匹 |
14:30~
15:00 |
反転カゴ
コーン |
根津さん |
↑お天気はいいものの、うねりが高い日本海。そして、エサ取りの多いこと。1匹目はオキアミで獲りましたが、以降は瞬殺。あちこち投げつつ、何とかコーンで3匹! |
12/9 |
シーバス |
上下浜 |
78cm
4.5kg |
8:30 |
ルアー |
宮沢さん
写真はコチラ♪ |
12/3
12/4 |
クロダイ |
直江津 |
35~
36.2cm
0.7kg
2匹 |
20:00~
7:00 |
ウキ
オキアミ |
徳竹さん |
↑夕方から夜釣りをきめましたが、とにかく寒さとの闘い。それでも1匹獲り22時に納竿。翌朝は6時スタートで8時にヒット。ですがその後風で撤収でした。ダービー最終日出撃いただきありがとうございました。お疲れ様でした。 |
12/3 |
イナダ |
タカトくんから情報をいただきました。
イワシが回遊し、入ってきました 写真はコチラ♪ |
12/3 |
クロダイ |
糸魚川 |
38.6cm
0.85kg |
14:30 |
ウキ
イエロー |
油井さん |
↑オキアミ、ネリエ、サナギとローテーションをするも午前中はエサ取りあり。午後からエサが残りだし、イエローに替えたところでヒット。メジナ、アジも後半数釣りできました。 |
12/3 |
クロダイ |
大潟 |
35~
40cm
0.9kg
4匹 |
9:30~
15:30 |
ウキ
オキアミ |
小根澤さん |
↑エサ取りなくアタればクロダイという状況。秋から冬のクロダイらしく、引きが強く、やり取りを楽しめました。上層ではボラが遊んでいる、正しいクロダイ釣りの日でした。 |
12/3 |
クロダイ |
土底浜 |
35.2cm
0.72kg
6匹 |
10:00 |
ウキ
オキアミ |
大井さん |
↑先制点を入れたものの、前半戦は耐える時間。後半から、掛かればクロダイのパラダイス。とても楽しかったとコメントいただきました。ただ、うねりがあり波をかぶる場面も。 |
12/3 |
クロダイ |
土底浜 |
35~
41.2cm
0.85kg
10匹 |
7:30~
13:00 |
ウキ
オキアミ
コーン
イエロー |
五十嵐さん |
↑7時半からず~っと時合状態。エサ取りはなくクロダイのみ。外から入って来て腹ペコなのか、どのエサもOK。配合のVSPと湾チヌSP2の相性がよく、効果があったそうです |
12/3 |
クロダイ |
大潟 |
39~
42.5cm
1.26kg
2匹 |
12:00 |
ウキ
食い込みイエロー |
関原さん |
↑1匹目を獲りスカリに入れたら足を踏み外し冬の海へ。フローティングばっちり、浅かったので、問題ありませんでしたが寒い寒い。それでも着替えて続け、更に一枚追加。さすがです。 |
12/3 |
アジ |
直江津 |
丸山さん、前夜より入釣し、コンスタントに豆アジ。
朝方4時に入れ食いでした 写真はコチラ♪ |
11/29 |
イナダ |
糸魚川 |
島田さんより投稿釣果です。MAX45cm12匹!
写真はコチラ♪ |
11/29 |
サワラ
イナダ |
上下浜 |
カタクチイワシの群れが入ったことでイナダ、サワラが沸いていました。84cmのサワラを獲った方も。カットバッカ―での釣果。
イナダは一人20匹! |
11/29 |
クロダイ |
大潟 |
40cm
0.85kg |
15:30 |
ウキ
サナギ |
宮川さん |
↑エサ取でフェイントのコマセワークを続けざるをえませんでした。付けエサはオキアミ、コーン、ネリエとローテーション。状況が変わらないのでコマセに使った激荒のサナギを拾って2投目でヒット。激荒 恐るべし。 |
11/28 |
クロダイ |
黒井 |
35~
0.7kg
6匹 |
14:00~
16:00 |
反転カゴ
オキアミ
コーン |
中嶋さん |
↑コンスタントに釣れたものの、食い気があまりなく、もぞもぞしている感じ。 仕掛をきいてみないと乗ってこないシビアな日でした。そんな中でも6匹確保はお見事。 |
11/28 |
マダイ |
大潟 |
70cm
5kg |
12:00 |
遠投カゴ
オキアミ |
まことくん
写真はコチラ♪ |
11/28 |
クロダイ |
土底浜 |
35~
43.8cm
1.25kg
6匹 |
11:30~
14:30 |
ウキ
オキアミ
イエロー |
竹前さん |
↑ゆっくり出勤でしたが入釣まもなくヒット。そのまま、時合突入で、30分おきにコンスタントに釣れるパラダイス状態。うねりがややあったので、円錐ウキBをチョイスしました。 |
11/27 |
クロダイ |
黒部 |
41.7cm
1.1kg |
10:30 |
ウキ
イエロー |
滝澤さん |
11/27 |
クロダイ |
黒部 |
41cm
0.95kg |
10:30 |
ウキ
イエロー |
村松さん |
↑2人で釣行。午前に分があり、立て続けに4匹と好調。ですが午後から北風に変わると、シブくなり苦戦。風が落ちても逆になった潮は変わらなかったので納竿としました。 |
11/27 |
クロダイ |
直江津 |
37~
44cm
1.43kg
3匹 |
13:00~
14:30 |
ウキ
オキアミ |
徳竹さん |
↑名立に入るも、底荒れのため30分で見切って直江津へ。エサ取りなく30分で時合に入りオキアミで3匹。その他、バラシ、鈎ハズレも。ネリエ反応なく、風がやんでからフグが来はじめました。 |
11/26 |
クロダイ |
大潟 |
36.7~
40.7cm
1kg
3匹 |
10:30~
14:30 |
ウキ
オキアミ |
小根澤さん |
↑柿崎に入りましたがいい状況が望めず大潟へ移動。入ってからは、掛かればクロダイかメジナ。10時半、12時半、14時半と規則正しくヒットした日。その間にメジナ。後半風になり撤収。このあたりは想定内。 |
11/26 |
クロダイ |
土底浜 |
40.8cm
1.05kg |
13:00 |
ウキ
オキアミ |
清水さん |
↑午前中叩くので期待しましたがボラ。午後からはあて潮に。フカしていましたがガン玉を追加しギリギリ這わせると、潮が緩んだ瞬間モゾモゾ。そのままかけ上がりで耐えているとようやく喰ってきました。 |
11/26 |
クロダイ |
大潟 |
39~
42.7cm
1.2kg
2匹 |
11:30~
12:30 |
ウキ
オキアミ |
塚田さん |
↑オキアミはエサ取り完食状態。コーンに変えると残り始めました。2匹獲りましたが、39cmの方がパワーを感じました。手前で小魚パシャパシャ感があったものの、エサ取りがなくウキが沈んだのはこの2匹のみ。 |
11/26 |
クロダイ |
土底浜 |
39.5cm
0.86kg |
7:00 |
ウキ
丸えびイエロー |
五十嵐さん |
↑うねり、風のない前半。2投連ちゃんでアジが釣れ、でもその後アジが止まったかと思ったら、クロダイヒット。試しに使った 丸えびイエローが役立ちました。細かいクロダイはぽつぽつ。 |
11/26 |
クロダイ |
土底浜 |
35.3~
38.3cm
0.85kg
2匹 |
10:50~
12:00 |
ウキ
オキアミ |
大井さん |
↑波もニゴリもいい感じと判断、沖からのナブラが岸に 近づき、小魚が来たと思ったらクロダイヒット。潮が変わった瞬間もう一枚追加。西風が強くなりあて潮になったため苦渋の決断で納竿としました。 |
11/26 |
クロダイ |
青海 |
35~
43.6cm
1.5kg
4匹
メジナ
30~
41.5cm
6匹 |
8:30~
12:00 |
ウキ
オキアミ
コーン
イエロー |
竹田さん |
↑入るとまもなく釣れはじめました。オキアミはメジナ、ネリエはクロダイ。使い分けての釣行。メジナは手前に来て突っ込むので、ハリス交換の回数が多かったです。コンスタントに釣れるいい日でした。 |
11/26. |
クロダイ |
土底浜 |
35~
35.3cm
0.7kg
2匹
他メジナ |
8:00~
11:00 |
ウキ
オキアミ |
篠原さん |
↑サヨリ、ボラはいるがフグは見えず。穏やかな中、まず1匹。10:30頃から時合に入り、クロダイ、メジナが釣れはじめました。時合真っ只中でしたが予定があり、後ろ髪を引かれる思いで納竿 。今年初のエントリーでした。 |
11/25 |
クロダイ |
黒井 |
35.5~
40.6cm
1.1kg
2匹 |
14:00~
14:30 |
反転カゴ
コーン |
根津さん |
↑コーンも残らないほどエサ取りの多い日。高切れもあり辛抱の釣り。4個付けていたコーンが1個残ったので、全集中。その後の30分でパタパタ。少しの変化も見逃さないのが釣果に繋がりました。 |
11/25 |
クロダイ |
柿崎 |
41cm
1.12kg |
14:00 |
前打ち
カニ |
岩島さん |
↑西向きで入釣。いつものイシダイより上のタナを探ると、ガツガツとアタリがあり。持っていったのでので、ガツンと合わせヒット。久々長い竿だったので腕がパンパンになってしまいました。 |
11/25 |
クロダイ |
親不知 |
44.3cm
1.35kg |
8:00 |
ウキ
オキアミ |
大森さん |
↑気分を変えてポイント開拓。ニゴリが入り、エサ取りもなくいい感じの海。ちょこちょこアタリはあるものの、乗らない状況。沈み根があり、1匹切られ 、1匹すっぽ抜け。1匹持込となりました。 |
11/25 |
クロダイ |
筒石 |
49.2cm
2kg |
9:00 |
ウキ
キビナゴ |
井口さん |
↑大型出ました!スーパーフカセ釣りでの釣果。ちょこちょこ引く感じはあるものの、座布団のようで、ただ重いだけ。根魚的な魚をイメージしていたそうで、まさかクロダイだとは思わなかったそう。暫定トップに。 |
11/23 |
クロダイ |
名立 |
37~
39.7cm
3匹 |
7:30~
10:00 |
ウキ
オキアミ
イエロー |
徳竹さん |
↑入ってから、コンスタントに釣れていた状況。大型がヒットし、やり取りをしっかりしたのですが、まさかの鈎ハズレ。10時を過ぎると時合は遠のいてしまいました。リリース含め8匹と活性は高かったそうです。 |
11/22 |
クロダイ |
土底浜 |
39.5cm
0.9kg |
15:00 |
ウキ
オキアミ |
野口さん |
↑エサ取りがいなくなり14時にヒット。 ですがうねりが高すぎ操作が難しく潜られバラシ。その一時間後に再びチャンス。しっかり取り込みました。バラした方が大きな顔でした。 |
11/21 |
メジナ |
有間 |
40cm
1.3kg |
16:30 |
ウキ
オキアミ |
園田さん |
↑武藤さんがクロダイを釣った直後のヒット。引きも強く大型クロダイを意識しましたが、姿を見てメジナを確認。そのメジナは美味しく食べるべく、同行のM氏に現場で捌いてもらったそう。 |
11/21 |
クロダイ |
有間 |
39cm
1.0kg |
16:00 |
ウキ
オキアミ |
武藤さん |
↑入ってしばらく、恒例のエサ取りとの戦い。そのうち、エサ取りがなくなりチャンス到来。そしてヒット。でも、横に走り出し、青物?? と思いましたが本命で一安心。このあとはアジ祭りになってしまいました。 |
11/21 |
クロダイ |
土底浜 |
37cm
0.68㎏ |
15:00 |
ウキ
オキアミ |
竹前さん |
↑12時スタート。潮は動かず。ボラの姿は見えたものの、エサ取りもなく2時間。0号の円錐ウキでしたが、3Bに替え、仕掛を這わせて、なんとか喰わせました。 |
11/21 |
クロダイ |
海岸通り |
35~
43cm
1.1㎏
3匹 |
9:00 |
ウキ
オキアミ |
大森さん |
↑入ってすぐにコンスタントにヒット。昼過ぎから川のようなキツイ流れになり苦戦。仕掛を長く這わせ対応。後半潮は安定。小型リリースを含めると10匹以上。 |
11/21 |
クロダイ |
土底浜 |
37.7cm
0.85㎏ |
9:00 |
ウキ
オキアミ |
塚田さん |
↑入って3投目でヒット。その後もアタリはあるものの、喰いがシブく鈎ハズレ2回、悲しい高切れもあり。エサ取りはほとんどなく小型クロダイ、小型メジナと、なにかしらアタリのある日でした。 |
11/19 |
アジ |
糸魚川 |
島田さんより投稿釣果です。豆アジ、小アジ合計で86匹! |
11/20 |
メジナ |
有間 |
37cm
3匹 |
10:00~
12:00 |
ウキ
オキアミ |
徳永さん |
↑手のひらサイズのクロダイは多数釣れるも、型が出なかったため、すべてリリース。良型メジナを3匹。それはそれで嬉しい釣果でした。 |
11/20 |
クロダイ |
大潟 |
37cm
0.65kg
5匹 |
11:00~
14:00 |
ウキ
オキアミ |
小根澤さん |
↑エサ取りはなく、釣れればクロダイという状況。コンスタントに釣れるのですが、思うように型が伸びず。14:30を過ぎると、遠のいてしまい納竿としました。 |
11/20 |
クロダイ |
柿崎 |
36.1cm
0.75kg |
11:00 |
ウキ
オキアミ |
竹田さん |
↑5投目でヒットしましたがその後、シブかった。エサは残るものの、誘っても何をしてもうんともすんとも。青物に追いかけられたイワシが打ち上げられていたそう。 |
11/20 |
クロダイ |
海岸通り |
38.7cm
1.1kg |
11:00 |
ウキ
オキアミ |
徳竹さん |
↑土底に入るも大物はトラフグとメジナ。その他エサ取りあり。状況が変わらないので、海岸通りに移動。すると2投目でヒット。その他小型サイズ3匹。移動して正解でした。 |
11/20 |
クロダイ |
直江津 |
39cm
0.85kg |
14:00 |
ウキ
オキアミ |
高波さん |
↑エサ取りは足元だけで、オキアミが残る状況。一回目のアタリは合わせられず。 エサが安定していないと喰わない様子だったので、掛かった場所にエサが安定して入るよう意識して流すとヒット。 |
11/20 |
クロダイ |
大潟 |
35~
42.4cm
1kg
3匹 |
9:30~
12:00 |
ウキ
オキアミ |
ひぐちさん |
↑うねり多少あり。エサ取りが少なく掛かればクロダイ。小型リリース、バラシもあり、持込はエントリーサイズ3匹。遠投せず比較的手前で釣れました。 |
11/19 |
クロダイ |
鵜の浜 |
36~
43.5cm
1.2kg
3匹 |
19:30 |
ブッコミ
カニ |
藤村さん |
11/19 |
クロダイ |
黒井 |
36.7cm
0.8kg |
11:20~
13:00 |
ウキ
オキアミ |
大井さん |
↑払い出しの潮が早すぎて、道糸を出すタイミングが遅れ、ウキが入る前の心構えがないままいきなりガツン。少し焦りましたが、速攻リセットで対応。 オキアミで釣りになったのが最高でした。 |
11/19 |
クロダイ |
土底浜 |
38.1cm
0.8kg |
14:00 |
ウキ
イエロー |
上野さん |
↑朝イチから入り昼前に1匹釣ったものの続かず、お昼を済ませ仕切り直し。今度はメジナ祭り。でも、最後の最後に手前を攻めると、エントリーサイズがヒット。 |
11/19 |
クロダイ |
土底浜 |
42.3cm
1.16kg |
10:30 |
ウキ
食い込みイエロー |
関原さん |
↑10時前に2匹。型を見てリリース。次第に波、うねりが高くなり、しぶきを浴びつつ粘っていると良型ヒット。そのまましぶきをかぶりながら、ずぶ濡れ状態での取り込みでした。 |
11/19 |
クロダイ |
黒井 |
37.5cm
0.82kg |
12:00 |
ウキ
イエロー |
坂田さん |
↑7時入釣。早い時間はメジナがエサ取り。次第にフグも。11時を過ぎてエサが残るようになり、まもなくヒット。王道の流れでした。隣の方は3枚獲っていたそう。 |
11/19 |
メジナ |
糸魚川 |
36~
40cm
1.06kg
2匹 |
10:00 |
ウキ
オキアミ |
村松さん |
↑ずーっとメジナのみ。スカリのロープが切れ、流されてしまいましたが、波打ち際に返ってきてかろうじてセーフ。大型メジナは回収でき一安心。でも、残念ながらクロダイの顔は見ることができませんでした。 |
11/18 |
クロダイ |
親不知 |
35~
41.1cm
1.05kg
7匹 |
16:00 |
ウキ
激荒コーン |
塚田さん |
↑午前はエサ取りがなくオキアミで、午後はコーンでエサ取り対策が必要な状況。手前のフェイントにエサ取りが寄ることでクロダイが来たのを把握できました。後半サイズアップ。激荒に入っているコーンが最強。 |
11/18 |
クロダイ |
海岸通り |
36cm
0.7kg |
8:30 |
ウキ
オキアミ |
大森さん |
↑風は想定内でしたが、思ったより少し早く来たため早めの撤収。エントリ―の魚は、エサの回収でリールを巻き始めたら、喰ってきて、釣ったんじゃなくて釣れていたとの状況説明いただきました。 |
11/17 |
クロダイ |
土底浜 |
37.5cm
0.9kg |
16:00 |
ウキ
イエロー |
加藤さん |
↑うねりが高い状況。メジナがハネていたり、大サヨリが泳いでいたり活性あり。14時に小型ヒット。その後、小さいメジナがポツポツ釣れ、その後エントリーサイズヒット。エサ取りのメジナが楽しかった! |
11/15 |
クロダイ |
土底浜 |
37cm
0.8kg |
14:30 |
ウキ
イエロー |
野口さん |
↑活性はいいものの、バラシあり、高切れありの日。道糸が短くなってしまったので、スペアに変えるも、レバーブレーキが効かない!指で調整しながら何とか1匹。バラシ6匹。不完全燃焼で終了となってしまいました。 |
11/15 |
クロダイ |
大潟 |
39.5cm
1.05kg |
8:00 |
反転カゴ
コーン |
町田さん |
↑現場に到着後、雨上がり待ち。波、うねり、エサ取りもあり、オキアミが通らず。コーンに替え何とか喰わせました。この日はこの1枚のみで終了でした。 |
11/15 |
クロダイ |
土底浜 |
35~
37.6cm
0.84kg |
14:00 |
ウキ
オキアミ |
大森さん |
↑天気予報がいきなり変わって良くなり、ついつい来てしまったと大森さん。3投目からメジナが釣れ、続けてクロダイも。フットワークの軽さが釣果に反映されました。 |
ダービー終了は12月4日と残りわずか! 総合での大どんでん返しがあるかも?!
同時進行の決戦大会もスタート!
※釣果の色付けは決戦大会に進出されている方です |
11/13 |
クロダイ |
海岸通り |
45.4cm
1.5kg |
10:00 |
ウキ
オキアミ |
徳竹さん |
↑南風でざわつく程度の水面。小型1匹のあとのヒット。このところ型が出なかったので、久々に聞くドラグ音が気持ちよかったそう。タモ入れで頭を見て大きいと思いましたが、今季自己記録更新はおあずけとなりました。 |
11/12 |
クロダイ |
有間 |
36.7cm
0.85kg |
17:30 |
ウキ
オキアミ |
遠山さん |
11/12 |
クロダイ |
黒井 |
41.6cm
1.05kg |
20:00 |
ブッコミ
アオイソメ |
池田さん |
11/12 |
マダイ
クロダイ |
大潟 |
マダイ
70.5cm
4.8kg
クロダイ
38.5cm |
マダイ
8:00
クロダイ
7:30 |
ウキ
オキアミ |
小根澤さん
写真はコチラ♪ |
11/12 |
クロダイ |
海岸通り |
35~
38cm
1kg
5匹 |
11:00~
14:00 |
ウキ
オキアミ |
ひぐちさん |
↑朝イチはフグの猛攻で心折れそうになりましたが、11時から潮が動き始め、コンスタントに釣れ始めました。14時には潮が止まり、時合終了。 |
11/12 |
クロダイ |
土底浜 |
47cm
1.5kg |
8:30 |
ウキ
オキアミ |
つっちーさん |
↑7時入釣。波と風があり、やや釣りにくい状況でしたが、次第に風が落ち思うように操作できる状況になってヒット。重さがハンパなく、寄せるのに一苦労。隣の釣り人さんにタモ入れを託しました。今季初の釣果でした。 |
11/12 |
ハゼ |
新堀 |
13cm前後 |
7:00~
10:00 |
アオイソメ |
小池さん
写真はコチラ♪ |
11/11 |
クロダイ |
柿崎 |
37.5cm
0.75kg |
8:30 |
ウキ
オキアミ |
大森さん |
↑エサ取りはいない日。ベラが釣れたあと、ウキがシモるも、食い気がなく、もぞもぞ時間がしばらく続きましたが、何とか喰わせました。 |
11/11 |
クロダイ |
柿崎 |
37cm
0.75kg |
9:00 |
ウキ
オキアミ |
ひぐちさん |
↑お二人での釣行。 大森さんが掛けた直後、ウキがスコンと入りました。この後続くと期待しましたが、風になり撤収を余儀なくされてしまいました。 |
11/9 |
クロダイ |
黒井 |
36.3cm
0.75kg |
11:30 |
ウキ
オキアミ |
金井さん |
↑うねりがあり外海は釣りにならず。潮が動かないので手前で時間を掛けて流すしかない状況。1日中エサ取りはほとんどなく、期待しているとヒット。帰り間際にもう一匹追加で終了。 |
11/7 |
クロダイ |
海岸通り |
35~
39.3cm
0.95kg
10匹 |
8:00~
15:00 |
ウキ
オキアミ |
大森さん |
11/7 |
クロダイ |
海岸通り |
40.3cm
0.9kg |
12:30 |
ウキ
オキアミ |
ひぐちさん |
↑お二人で入釣。朝イチから前半は、潮がなく、1時間に1枚といった感じ。11時を過ぎた頃から潮が動き出し、コンスタントに釣れはじめました。15時を過ぎると、クロダイ祭りは終了。変わってフグが回遊。 |
11/6 |
マダイ |
大潟 |
50cm
1.5kg |
18:00 |
ウキ
オキアミ |
中嶋さん
写真はコチラ♪ |
11/6 |
ヒラメ |
谷浜 |
72cm
3.5kg |
12:30 |
ウキ
オキアミ |
古川さん
写真はコチラ♪ |
11/6 |
クロダイ |
大潟 |
42.4cm
1.1kg |
14:30 |
反転カゴ
オキアミ |
根津さん |
↑うねりでウキが不安定になるため、敢えて手前にコマセを撒き、手前を攻めました。コーン、サナギで喰ってこなかったので、オキアミに変えるとヒット。この他小型2枚リリース。 |
11/6 |
クロダイ |
柿崎 |
35~
38.3cm
0.7kg
5匹 |
7:00~
10:00 |
ウキ
オキアミ |
小根澤さん |
↑アタればクロダイ。波があったせいか手前で掛かっていました。秋なので、力はありますが、やり取りでサイズが分かり、不完全燃焼感多少。毎回、10時頃にになると、アタリがまったくなくなるポイントとのこと。 |
11/5 |
クロダイ |
越中宮崎 |
40~
41cm
1kg
5匹 |
13:00~
15:00 |
ウキ
オキアミ
ムキエモン
イエロー |
竹田さん |
↑はき出す潮を探し2投目でヒット。微妙に誘いを掛けないと喰ってこないイメージ。でも、フグもいるので、ハリスをやられ、高切れもあり。波が落ちてから1.75号→1.2号、G2→G4に落し数を伸ばしました。
湾チヌスペシャルⅡは、まとまりがよく、渚釣りでも使えます。 |
11/5 |
クロダイ |
黒井 |
35~
38.4cm
1kg
6匹 |
9:00 |
ウキ
くわせダンゴ
オキアミ |
五十嵐さん |
↑9時に時合に入り13時まで釣れたり静かになったり。エサ取りの多い時はくわせダンゴ、静かになるとオキアミと使い分け、ハリスは濁りをみて1.75号→1.5号。手を変え品を変え、小型リリースを含め10匹。 |
11/5 |
クロダイ |
黒井 |
47cm
1.55kg |
11:30 |
前打ち
カニ |
新井さん |
↑エサ取りもアタリもまったくない状況。粘り続けてようやくヒット。引きが強く、サイズがありそうだったので、3回ほど浮かせながら、弱るまで、とにかく慎重にやり取り。B部門暫定トップに。 |
11/5 |
クロダイ |
大潟 |
39.5cm
0.75kg |
7:30 |
ウキ
オキアミ |
清水さん |
↑うねりが高く、アタリが分かりにくい状況。2~3回、それらしきアタリがあったようでしたが、シビアすぎる反応。感覚をさらに研ぎ澄ませてようやくヒット。仕掛は這わせ気味でエサ取りをかわしました。 |
11/5 |
イシダイ |
大潟 |
50.5cm
2.65kg |
11:00 |
ヘチ
カニ |
岩島さん
写真はコチラ♪ |
11/2 |
アジ |
糸魚川 |
島田さんより投稿釣果です。26~31cm8匹、豆小鯵が93匹、カマス1匹
写真はコチラ♪ |
11/3 |
イシダイ |
谷浜 |
38cm
1.05kg |
7:00 |
ブッコミ
カニ |
高橋さん |
↑一回目、投入し、まもなくして釣れたのがコチラ。ガツンという重みと、左右に振る走りで、即イシダイと確信。 浅場で釣れるイシダイとのやり取りはたまらなく楽しい、とコメントいただきました。 |
11/1 |
釣況 |
大潟方面 |
20cm前後のキス、マダコが釣れていました。 |
10/30 |
アジ |
糸魚川 |
島田さんより投稿釣果です。アジ322匹! 写真はコチラ♪ |
10/31 |
クロダイ |
土底浜 |
41cm
1.05kg |
17:00 |
ウキ
オキアミ |
野口さん |
↑やはり夕方以降もうねりがあったので、波の影響のないポイントへ入釣。活性は高く、メジナ、小型マダイ、ワカシなどの外道が掛かる中、本命ヒットとなりました。 |
10/31 |
クロダイ |
土底浜 |
36.6cm
0.65kg |
11:30 |
ウキ
オキアミ |
丸山さん |
↑早朝は穏やかでしたが、次第に西風とうねりで、やり難い状況に。でも、オキアミが残り出したので我慢の釣行。本命2匹、メジナ1匹を獲り、粘りましたが、さらに風が強くなり終了。 |
10/31 |
クロダイ |
大潟 |
41.4cm
0.91kg |
8:30 |
ウキ
オキアミ |
ひぐちさん |
↑うねりのため、まずは入るポイント 探し。俺の場所でできそうだったので入釣し2投目でヒット。(お友達曰く、もともとは俺の場所だけどね
笑)1時間置きにメジナ、チンタくん。次第に風が上がり、お昼過ぎに納竿。 |
10/30 |
マダイ
クロダイ |
鵜の浜 |
マダイ
52cm
クロダイ
35cm |
18:00~
19:50 |
ブッコミ
カニ |
藤村さん |
↑クロダイモードで、食い気のある状況の中でのヒット。入ってまもなくでした。そんな中、マダイだと思われるアタリ。案の定52cmのマダイが掛かっておりました。 |
10/30 |
アジ |
直江津 |
午後からの出撃。
15cm前後が、疲れてしまうほど、ずっと入れ食い状態でした |
10/30 |
クロダイ |
梶屋敷 |
35~
39.3cm
0.95kg
6匹 |
10:30 |
ウキ
イエロー |
村松さん |
↑うねりが高く、若干波しぶきをかぶりながらの本日。エサ取りはありましたが、クロダイの活性も高く、コンスタントに釣れていました。うねりがあったので、少しフカして仕掛を調整。今季お初の釣行でした。 |
10/30 |
クロダイ |
黒井 |
35.9cm
0.71kg |
12:00 |
ウキ
イエロー |
関原さん |
↑仲間と並び立て続けにバタバタと3人ヒット。その後もエサは残るので期待しましたが別の人にヒット。 湾チヌスペシャルⅡはお気に入り。今日のように風が強い日は、配合の組み合わせの調整必須。試行錯誤の最中です。 |
10/29 |
クロダイ |
直江津 |
40.8cm
0.96kg |
21:30 |
ブッコミ
カニ |
山田さん |
↑エサ取りもなく、入って15分でヒット。ですが、波が高かったため、タモ入れが難しい状況。意を決し、引き抜くことを瞬時に決断。5号竿でなんとか獲ることができました。 |
10/29 |
クロダイ |
大潟 |
35~
40cm
1kg
3匹 |
15:30~
16:30 |
ウキ
オキアミ |
野口さん |
↑エサ取りのない日。入ってまもなく海津ヒット。スズキも掛けましたが潜られハリス切れ。うねりが高く、本命も、デカフグもバラシつつ、最終立て続けに3匹獲って帳尻合わせました。 |
10/29 |
イシダイ |
大潟 |
34cm
0.85kg |
15:00 |
ヘチ
カニ |
岩島さん |
↑北風やや強い状況ではありましたが、上潮という良い条件だったので狙って入釣。思った通りすぐにヒット。でも痛恨のバラシ。仕切り直して速攻本命ゲットでございました。 |
10/27 |
クロダイ |
富山 |
タカトくんから情報いただきました。220のペンシルで40cm獲りました
写真はコチラ♪ |
10/28 |
クロダイ |
黒井 |
37cm
0.8kg |
13:00 |
ウキ
くわせダンゴ |
五十嵐さん |
↑エサ取りをかわすべく、000号のウキに喰わせダンゴでの鬼沈め状態でのヒット。エサ取りをかわしつつ、タナへエサを通すには一筋縄ではないのでありました。 |
10/28 |
クロダイ |
土底浜 |
38cm
0.85kg |
11:50 |
ウキ
オキアミ |
大井さん |
↑穏やかな本日。初っ端からオキアミが残り、気配のある状況でした。案の定20~30分で本命ヒット。ですが、後半はエサ取りに苦戦しました。 |
10/27 |
メジナ |
谷浜 |
40.8cm
1.15kg |
17:00 |
ウキ
オキアミ |
上條さん |
↑ガン玉を少しずつ追加調整してウキをなじませるとヒット。一回バラし。二回目ヒットは慎重に。走って戻る習性を意識し、戻る時に一気に巻き、潜られないようタメるのがキモ。それを繰り返しモノにしました。 |
10/27 |
クロダイ |
魚津 |
35~
43.5cm
1.22kg
10匹 |
8:00~
14:00 |
ウキ
オキアミ |
大森さん |
↑朝イチ一枚とったものの風が出て、しばし静かな時間。風が落ちてからコンスタントに数釣りができました。近くは小型が多いので棒ウキのカスタマイズでかなりの遠投。それで釣果を伸ばしました。 |
10/27 |
クロダイ |
土底浜 |
35~
38.3cm
0.76kg
2匹 |
12:00~
13:30 |
ウキ
オキアミ |
竹前さん |
↑手前にフグはいるものの、エサ取りはなく、風波程度の海上で、とても釣りやすい日でした。お天気もよく、釣り日和の中しっかり獲って、体も心もしっかり充電できた日でした。 |
10/26 |
アジ |
糸魚川 |
島田さんから投稿釣果です。
豆アジ226匹! 
写真はコチラ♪ |
10/25 |
クロダイ |
黒井 |
38~
41.2cm
1kg
7匹 |
11:30~
16:00 |
反転カゴ
サナギ
コーン
ブラウン |
根津さん |
↑直後は静かでしたが、北東風が吹き始めると、1匹ヒット。しばらく静かな時間を経て、14時半頃から時合突入。どのエサでもコンスタントに釣れ、楽しい日でした。 |
10/24 |
イシダイ |
大潟 |
38~
41cm
1.35kg
3匹 |
13:00~
15:00 |
ヘチ
カニ |
岩島さん
写真はコチラ♪ |
10/22 |
クロダイ |
筒石 |
41cm
1.05kg |
6:00 |
ウキ
オキアミ |
塚田さん |
↑エサ取りは多かったものの、その中でしっかり1枚。昼過ぎから風になったので、直江津に入り30cm台1匹追加で納竿としました。 |
10/22 |
クロダイ |
柿崎 |
43.3cm
1.2kg |
15:00 |
ウキ
オキアミ |
小根澤さん |
↑エサ取りがまったくいない日。クロダイの喰いは浅く、喰っても、 エサを放すこと2回、すっぽ抜け1回と、ここ最近では珍しい状況でした。その中でもしっかり良型ゲットでした。 |
10/22 |
イシダイ |
大潟 |
45cm
1.65kg |
11:30 |
前打ち
カニ |
トム・クルーズさん |
↑大きなアタリからのヒット!でしたが、痛恨のバラシ。1時間後、再びのヒット。潜らず横に走ってくれたおかげで、獲ることができました。バラシたさっきの魚だと思う、とトム・クルーズさん談。 |
10/22 |
クロダイ |
土底浜 |
39~
40cm
0.8kg
2匹 |
8:30~
11:00 |
ウキ
オキアミ |
北志賀さん |
↑2投目でヒットでしたが、潮が悪くその後続かず。9時を過ぎ、時合に入ると、コンスタントに複数枚の釣果でした。ただ、残念なことに大型出ず。 |
10/22 |
ハゼ |
新堀 |
12~
13cm
30匹 |
6:30~
9:30 |
ハゼ仕掛
アオイソメ |
小池さん
写真はコチラ♪ |
10/22 |
クロダイ |
黒井 |
38.5cm
0.9kg |
7:00 |
ダンゴ
オキアミ |
岩﨑さん |
↑5時頃から、外道としてアジが釣れはじめましたが、途切れるとクロダイタイム。前回、サイズでエントリーを逃したので、本日リベンジ達成! |
10/21 |
クロダイ |
梶屋敷 |
中嶋さんより釣果情報いただきました。
梶屋敷で35cm前後7匹!
エサ取りが少なく、オキアミが残るストレスレスの状況でした。 |
10/21 |
クロダイ |
大潟 |
35cm
0.6kg |
16:00 |
ウキ
サナギ |
大井(俊)さん
マルキューのHPに掲載されました! |
↑活性が高く外道多数。潮の流れが変わったので、チャンスと思ったら、コマセ切れ。でも、お友達の機転で、ご自分のコマセを投入。最後の最後に1匹獲ることができました。 |
10/21 |
クロダイ |
黒井 |
38.3cm
0.85kg |
12:00 |
反転カゴ
サナギ |
根津さん |
↑活性の高い海で、サバなどの青物が外道。コーンがダメだったので、サナギに変えたら喰ってきました。根津さんを皮切りに周りもクロダイが釣れはじめました。 |
10/21 |
アジ
アオリイカ
カマス |
糸魚川 |
島田さんより投稿釣果です。
豆鯵、小鯵が391匹、アオリイカが1杯、カマスが1匹 |
10/21 |
クロダイ |
柿崎 |
38.7cm
0.76kg |
9:00 |
ウキ
オキアミ |
大森さん |
↑風もうねりもあり、波の高い日だったので、波とコマセを一緒くたにかぶりながらの釣行でした。この状況でも集中できるからすごいです!小型が多くリリース 多数。 |
10/19 |
イシダイ |
黒井 |
41.5cm
1.4kg |
16:30 |
ヘチ
カニ |
岩島さん |
↑ハッピーに入って、痛恨のバラしの洗礼。しばらく粘りましたが、見切って黒井へ移動、昨日と同じポイントで入ってまもなくヒット。まあるく厚みのあるイシダイでした。 |
10/19 |
クロダイ |
魚津 |
36~
40cm
0.9kg
4匹 |
7:00~
15:00 |
ウキ
食い込みイエロー |
大森さん
マルキューのHPに掲載されました! |
↑朝イチは好調でしたが、日中は流れが安定しないため、風と流れが同調するタイミングでのヒットでした。流れがフラフラのイメージでしたが、しっかり4匹獲りました。 |
10/19 |
クロダイ |
黒井 |
35~
37cm
0.85kg
10匹 |
10:00~
16:00 |
反転カゴ
コーン |
根津さん |
↑北西が気になる風だったので、よけるように場所を確保。入ってまもなく一投一匹。途切れる時間帯もありましたが、コンスタントに数釣りできた日でした。 |
10/19 |
クロダイ |
黒井 |
38cm
0.8kg |
16:00 |
ウキ
ブラウン |
大井さん
マルキューのHPに掲載されました! |
↑今日釣れなきゃいつ釣れるの、って思うほどいい状況。案の定三投目でヒット。でも、その後続かなかったので。プチ移動し、すぐに1匹掛けました。 【 湾チヌスペシャルⅡ】はメインによって量の調整が必要なので、試行錯誤の途中です。 |
10/18 |
イシダイ
カンダイ |
黒井 |
イシダイ
32~
37cm
1.05kg
2匹
カンダイ
40cm
2匹 |
12:30~
15:00 |
ヘチ
カニ |
岩島さん |
↑小型も寄ってきているようで、常にアタリがある状況。雨降りの中の釣行でしたが、楽しい時間でした。 |
10/17 |
クロダイ |
柿崎 |
36.5cm
0.74kg |
8:00 |
ウキ
オキアミ&コーン |
竹田さん |
↑2投目で喰ってきましたがエントリー外サイズ。その後シマダイ、メジナ等、五目釣り状態でした。エサが残り始めたので、オキアミ&コーンの抱き合わせに替え何とか喰わせることができました。 |
10/16 |
キス |
黒井 |
一人70匹!遠投せず、比較的近いポイントで釣れたとの情報いただきました。 |
10/16 |
クロダイ |
柿崎 |
40.2cm
1kg |
16:30 |
ウキ
ムキエモン |
竹田さん |
↑風波があり、上潮が早く釣りにくい状況。エサ取りの中、一枚掛けてバラシ。しばらく静かな時間。オキアミ、ネリエがキビしくムキエモンで喰ってきました。 |
10/14 |
クロダイ |
筒石 |
35cm |
16:00 |
ウキ
オキアミ |
塚田さん
マルキューのHPに掲載されました! |
↑エサ取りとの戦い含め、前半シブい状況。しばらく我慢の時間が続きました。14時40分を過ぎて、時合に入り合計5匹。 【 湾チヌスペシャルⅡ】はオキアミとしっかり練り込む事で粘りと纏まりが保たれ、遠投がしやすくなります。 |
10/16 |
クロダイ |
海岸通り |
35~
39cm
0.9kg
3匹 |
11:00 |
ウキ
オキアミ |
徳竹さん |
↑入釣直後はベタスケ。次第にニゴリが入り気合を入れなおしましたが、予想外のサバ攻撃。配合を間違えエサと同調ぜず苦戦しましたが、それでも3枚獲ってきました。 |
10/16 |
クロダイ |
大潟 |
35~
43cm
1.15kg
10匹 |
7:30 |
ウキ
ブラウン |
安藤さん |
↑釣果はほぼ午前中に集中。サバなどのエサ取りはいましたが、本命2桁釣果で、腕が痛くなるほど。ブラウンと爆寄せチヌでの参戦でした。 |
10/16 |
クロダイ |
大潟 |
40.5~
44.1cm
1.3kg
2匹 |
8:30 |
ウキ
オキアミ |
掛川さん
マルキューのHPに掲載されました! |
↑入ってまもなくヒット。潜られましたが、やり取りを楽しみながら引き上げました。 【 湾チヌスペシャルⅡ】はまとまりがありつつ、丁度よいバラけ加減で使いやすい配合でした。 |
10/15 |
クロダイ |
直江津 |
40~
44.3cm
1.25kg
2匹 |
23:30 |
ブッコミ
カニ |
山田さん |
↑夜釣りでしたが、エサ取りが多い状況でした。23時を過ぎるとエサ取りはいなくなりそこから2匹。しばらくねばりましたが1時半を過ぎるとアタリがなくなり終了。 |
10/15 |
クロダイ |
谷浜 |
35~
40.8cm
1.11kg
2匹 |
13:30 |
ウキ
オキアミ |
小松さん |
↑一昨年秋以来の釣り。三投目でヒットでしたが、その後あて潮で続かず。午後になり潮が動き、時合に。40オーバーと、もう一枚は高切れ。久しぶりのウキフカセは、ハードでとても疲れました、とコメントいただきました。 |
10/14 |
クロダイ |
海岸通り |
37.5cm
0.7kg |
14:00 |
ウキ
オキアミ |
ひぐちさん |
↑型が出ず、不完全燃焼の日だった模様。次回に期待ですね! |
10/14 |
クロダイ |
海岸通り |
38cm
0.8kg |
12:00 |
ウキ
オキアミ
湾チヌスペシャルⅡ |
大森さん |
↑アタリは多いのですが、型が出なかったそう。エサ取りはありましたが、オキアミで通すことができました。 |
10/13
10/14 |
釣況 |
ハッピーは、太刀魚やヒラメ、根魚、青物が好調です。
昨日は大潟でも中アジ、直江津はサヨリが爆釣でした。 |
10/14 |
クロダイ |
梶屋敷 |
38.3cm
0.8kg |
10:00 |
ウキ
サナギ&コーン |
中嶋さん |
↑昨日3匹、本日2匹。昨日の方がざわつき感やニゴリが入っていて良い状況でした。今日は次第にニゴリがなくなり午前中のみ。ダンゴで入っている人も3匹獲っていたそうです。 |
10/13 |
クロダイ |
直江津 |
40cm
1kg |
1:00 |
ウキ
オキアミ |
加藤さん |
↑波の状況と自身のスケジュールから、本日出撃。いつも昼間の釣りで、久々の夜釣りでしたが、エントリーサイズしっかり獲ってこられました。 |
10/9 |
クロダイ |
茶屋ヶ原 |
38cm
0.86kg |
13: |
ウキ
スイカ |
徳永さん |
↑12時スタート。フグだらけでしたが、潮が動き始めるとフグはいなくなりエサが残り始め、筋書き通りのヒット。時合のあとはまたフグが集まって来てしまいました。 |
10/9 |
クロダイ |
土底浜 |
36cm
0.7kg |
12:00~
13:00 |
ウキ
オキアミ |
佐々木さん
マルキュー新製品企画参加
マルキューのHPに掲載されました! |
↑うねりあり。エサが残り始めたのはお昼過ぎ。5匹掛けて2匹バラし。 新製品【 湾チヌスペシャルⅡ】はまとまって遠投が効くので使いやすかった。ニゴリも分かりやすい配合エサでした。 |
10/9 |
クロダイ |
土底浜 |
36cm
0.7kg
3匹 |
11:00~
13:00 |
ウキ
コーン |
高橋さん |
↑今日は後半より前半が良かった日。前半はグレ交じり。エサ取りがある中でも、クロダイは釣れていました。フグが多く針をたくさん取られてしまいました。 |
10/9 |
クロダイ |
大潟 |
36~
43.2cm
1.15kg
10匹 |
9:00~
13:00 |
ウキ
オキアミ |
小根澤さん |
↑入って30分でコンスタントにヒット。ところがどうしたことか、13時を過ぎるとパッタリ釣れなくなってしまいました。秋のクロダイなので、パワーがあって楽しめました。 |
10/9 |
クロダイ |
土底浜 |
41.5cm
1.2kg
6匹 |
12:00 |
ウキ
ブラウン |
佐藤さん |
↑オキアミ、コーンが全くダメだったので、ブラウン1本で。 なぜか底で喰わず魚が浮いている状態だったそう。それはそれで楽しかったと佐藤さんのコメントでした。 |
10/9 |
クロダイ |
土底浜 |
35~
41.6cm
1.1kg
5匹 |
7:30~
15:30 |
ウキ
オキアミ |
徳竹さん |
↑一投目からヒット。コンスタントに釣れていました。思うほどエサ取りはありませんでしたが釣れる間隔が長かった。リリース入れて9匹。昨日のリベンジ達成しました。 |
10/9 |
クロダイ |
黒井 |
41cm
1.05kg |
9:30 |
反転カゴ
サナギ&コーン |
根津さん |
↑入った時間はニゴリがあり、1時間程で、本命ヒット。その後、ニゴリがなくなると、アタリが遠のいてしまいました。周りの人も、早い時間帯の方が釣れていました。 |
10/9 |
クロダイ |
筒石 |
41.5cm
0.85kg |
10:30 |
ウキ
イエロー |
岩田さん |
↑6時からスタート。昨日の影響からか、潮が早い状況。さらに当て潮で、足元でグレ、アジ、サバが釣れはじめました。その後潮が変わり、本命がヒットとなりました。 |
10/9 |
クロダイ |
土底浜 |
37.6cm
0.8kg |
13:00 |
ウキ
オキアミ |
木村さん マルキュー新製品企画参加
マルキューのHPに掲載されました |
↑時合が波のように訪れ、メジナ混じり。型が出たのはお昼過ぎ。新製品【 湾チヌスペシャルⅡ】はまとまりがよく投げやすかった。ただ、ペース配分を誤り足りない状況に。最後はかき集めて使ったコマセにエントリーサイズがヒット。 |
10/8 |
クロダイ |
直江津 |
36cm
0.75kg |
10:00 |
反転カゴ
サナギ&コーン |
根津さん |
↑風が強かったので、風をよけられる場所を確保してからのスタート。 入って間もなくヒット。エサ取りはムラがありその合間でアタリあり。バラしもあり。 |
10/6 |
メジナ |
有間 |
30~
35cm
2匹 |
14:00 |
ウキ
オキアミ |
カッパちゃん |
↑最初の時合は11時頃。メジナが周りはじめここで一枚。次の時合はお昼過ぎ。35cmをキャッチ。波もうねりもあり長靴に海水が入るほどでした。 |
10/2 |
アジ
カマス
アオリイカ |
糸魚川 |
島田さんから情報をいただきました。
アジ98匹、カマス7匹、アオリイカ2ハイ
写真はコチラ♪ |
10/4 |
クロダイ |
大潟 |
38cm
0.8kg |
14:00 |
反転カゴ
サナギ&コーン |
中嶋さん |
↑水温の関係なのか上潮だけ動いている感じで、ニゴリがない状況。午前中はエサ取りのみで終わりましたが、午後は、1匹プラスバラし1匹。しっかり帳尻合わせました。 |
10/4 |
クロダイ |
大潟 |
45cm
1.55kg |
16:30 |
反転カゴ
サナギ&コーン |
町田さん |
↑ニゴリがなくエサ取りとの戦いで午前は不発。午後から、先に入っていたコマセの効いた場所を譲ってもらって仕切り直し。すると、2投目でのヒットでした。 |
10/3 |
クロダイ |
大潟 |
38.7~
43.7cm
1.3kg
2匹 |
15:00~
15:30 |
ウキ
サナギ&コーン |
塚田さん |
↑黒井に入りしっかり探りますが気配を感じられず、見切って大潟へ。探っていると、チャリコ、ベラなどがアタリ出したので集中。変化を見逃さずチャンスをモノに。30分で2匹の釣果でした。 |
10/3 |
クロダイ |
海岸通り |
41~
38cm
1.05cm
10匹 |
8:00~
14:00 |
ウキ
オキアミ |
ひぐちさん |
10/3 |
クロダイ |
海岸通り |
38~
42cm
1.25kg
10匹 |
8:00~
15:00 |
ウキ
オキアミ |
大森さん |
↑2人での釣行。入ってまもなく一投一匹がスタート。途中、風になり中断タイムはあったものの、アタリが止まらない状態。エサ取りは割と少なかったとのこと。 |
10/2 |
クロダイ |
黒井 |
35~
40.5cm
1.1kg
2匹 |
15:00 |
反転カゴ
サナギ&コーン |
根津さん |
↑大潟に入ったが、風が強くなり黒井へ移動。相変わらずエサ取りが多く、かなりの遠投で対応。逆光でもあるためウキが確認し難く、手元のアタリだけでのやり取りでした。 |
10/2 |
クロダイ |
海岸通り |
41~
44cm
1.22kg
4匹 |
7:00~
10:00 |
ウキ
オキアミ |
安藤さん |
↑風もなくエサ取りもなく、1投目からコンスタントに釣れるので、ゴーマル期待。思った通り、リリース含め複数レベルの釣果。でも次第にニゴリがなくなり、風が出てきて納竿。ゴーマルは次回のお預けとなりました。 |
10/2 |
クロダイ |
海岸通り |
38~
42.3cm
1.16kg
3匹 |
9:30 |
ウキ
オキアミ |
掛川さん |
↑前日上越入りでしたが、思う結果出ず。翌日に期待し、夜のうちにコマセを作り翌朝仲間と合流。魚の活性も高く、昨日のリベンジ達成でした。 |
10/2 |
クロダイ |
大潟 |
35~
43.6cm
1.4kg
10匹 |
4:30~
8:30 |
ウキ
オキアミ |
小根澤さん |
↑30分ほどエサを撒いたら、入釣速攻時合突入。エサ取りもなく、ず~っと釣れていた日。でも、日が昇った時間帯頃から激釣がパタッ、と止まりました。遠投がキモ。 |
10/1 |
クロダイ |
海岸通り |
35~
38cm
1kg
2匹 |
18:30 |
ブッコミ
カニ |
藤村さん |
↑残っていたカニを持って出撃。今日は、今季お初のポイントへ。深夜までの釣行を決め込んだ本日でしたが、意外に結果は早く、速攻釣行となりました。 |
10/1 |
クロダイ |
柿崎 |
40~
42.5cm
1.2kg
3匹 |
15:00~
16:00 |
ウキ
オキアミ&コーン |
竹田さん |
↑辛抱のエサ取りタイムから小型ヒットで一変。オキアミが残ればオキアミとコーンの抱き合わせ。Bの半誘導から、0号の全誘導に替えたり。結構シビアなので手を変え品を変え小型含め6匹の釣果でした。 |
10/1 |
アオリイカ |
上越 |
Hさんからの情報です。
朝マズメ、11ハイ。他のカラーで3ハイ追加の本日でした。 |
10/1 |
クロダイ |
黒井 |
40.2cm
1.12kg |
9:30 |
ウキ
イエロー |
関原さん |
↑6時に入るとエサ取りがほとんどいない状況でちょっとストレスレス。来ている気配を感じつつ、9時半にヒット。11時にもう1枚追加すると、そこからエサ取りが増えて来たのでありました。 |
10/1 |
イシダイ |
大潟 |
48.6cm
2.46kg |
15:15 |
前打ち
カニ |
トム・クルーズさん
写真はコチラ♪ |
10/1 |
クロダイ |
柿崎 |
42.3~
43.3cm
1.3kg |
6:30~
9;30 |
前打ち
カニ |
トム・クルーズさん |
↑浅いポイントなので掛かると横に走るイメージ。一瞬フグ??と思ってしまいましたが、アワせるとグッとした気持ちのいい重み。本日、兄弟サイズ2匹でした。 |
10/1 |
アオリイカ |
上越 |
タカトくんから情報いただきました。
MAX18cmアベレージ15cm、2人40ハイでした!
写真はコチラ♪ |
10/1 |
ハゼ |
新堀 |
13cm前後
37匹 |
6:30~
9:00 |
アオイソメ |
小池さん
写真はコチラ♪ |
9/29 |
アオリイカ |
上越 |
タカトくんから情報をいただきました。2人で驚きの20ハイ! 
写真はコチラ♪ |
9/30 |
クロダイ |
大潟 |
41.5cm
1kg |
13:00 |
反転カゴ
サナギ&コーン |
根津さん |
↑次第に北風が強くなりましたが、耐えながら竿を出し続けました。エサ取りの中、小型含め数枚。リリースあり。エサ取り対策はサナギとコーンの抱き合わせ。 |
9/29 |
クロダイ |
海岸通り |
38~
43.7cm
1.25kg
10匹 |
8:00~
12:00 |
ウキ
オキアミ |
大森さん |
↑一投目からヒットするほど、活性が高い状況でした。オキアミをずっと使えるほど、エサ取りはほとんどなく、コンスタントに釣れ続いていました。リリース多数。 |
9/29 |
クロダイ |
海岸通り |
37.5~
42.6cm
6匹 |
9:00~
11:00 |
ウキ
オキアミ |
ひぐちさん |
↑ポイントは近いのに、大森さんが釣れていない時間帯に2時間で6匹、と釣果の時間に差がありました。イエローなどのネリエは、反応が薄い状況でした。 |
9/28 |
里輝丸
アオリイカ |
船のアオリイカも好調です。里輝丸さんのYouTubeでその様子がご覧になれますよ。
動画はコチラ♪ |
9/28 |
釣況 |
アオリイカは、西へ行った方も、東へ行った方も好調でした。
キスは、大潟方面に分があった模様。 |
9/28 |
クロダイ |
大潟 |
36~
38.8cm
0.95kg
4匹 |
10:30~
15:00 |
反転カゴ
コーン
サナギ |
町田さん |
↑入ってしばらくはエサ取りをかわしながらの時間。10時半を過ぎ、いきなり3匹連続でヒット。1枚は後半ぽつんと。やっと、エントリーできるサイズが釣れました。 |
9/26 |
クロダイ |
柿崎 |
35~
37.8cm
0.75kg
3匹 |
10:00~
15:00 |
ウキ
オキアミ
イエロー&レッド |
大森さん |
↑荒れ後のニゴリを期待したがスケスケ。前半はフグとの闘い。お昼頃から残るようになり、時合に突入でパタパタ。静かな時間をはさんで、夕方、再び時合に入りました。リリースあり。 |
9/26 |
アオリイカ |
上越 |
タカトくんから情報いただきました。本日早朝出撃。
胴長19cmでした 写真はコチラ♪ |
9/26 |
クロダイ
イシダイ |
柿崎 |
クロダイ
38.7cm
1kg
イシダイ
34cm |
8:00 |
前打ち
カニ |
トム・クルーズさん |
↑前打ちなので手前は特に波が高く釣りにくい状況。エサ取りが多少いるものの、取り敢えず34cmのイシダイ。そのあとになんとかクロダイを引きずり出しました。 |
9/25 |
クロダイ |
柿崎 |
36~
41cm
1.1kg
6匹 |
21:20 |
ブッコミ
カニ |
藤村さん |
↑18時半から23時の間に6匹。エサ取りのフグはそこそこ。全体的に活性は高いが、アタリは小さめ。そんな状況でもバラシは なく、しっかりすべて確保しました。 |
9/25 |
クロダイ |
黒井 |
35.5cm
0.7kg
3匹 |
15:00 |
反転カゴ
コーン |
根津さん |
↑15時を過ぎると、エサが残りはじめました。潮が変わった瞬間から、クロダイが掛かりはじめました。水温は若干下がり、海が変わってきたイメージだそうです。 |
9/25 |
クロダイ |
大潟 |
35cm
0.7kg
8匹 |
9:00~
15:00 |
反転カゴ
サナギ |
栗崎さん |
↑エサ取りは最初だけで、途中から、オキアミが通る時間帯も。釣れる状況に波はありましたが9時からずっとコンスタントに釣れていました。 |
9/25 |
クロダイ |
能生 |
46.1cm
1.6kg |
11:00 |
ウキ
ブラウン |
安藤さん |
↑波が高く、お天気はいいのに、レイン着用で波しぶきに耐えながらの釣行でした。エサ取りはメジナ、カマス、サヨリなど。居つきではない綺麗なクロダイでした。 |
9/25 |
クロダイ |
柿崎 |
37cm
0.75kg
2匹 |
8:30 |
ウキ
オキアミ |
小根澤さん |
↑入釣後、立て続けに同サイズがヒット。先制点を取り、気持ちは前向きだったものの、その後続かず。それでも、春好調なポイント健在を確認できました。 |
9/24 |
クロダイ |
能生 |
35~
42.1cm
1.2kg
2匹 |
13:00~
14:30 |
ブッコミ
カニ |
のび太さん |
↑ブッコミしつつエギングの二刀流の計画でしたが、クロダイの姿を目撃。迷いましたが、二兎追うもの云々が頭をよぎり、クロだけに徹し集中。正しい選択で2匹獲りました。 |
9/24 |
クロダイ |
糸魚川 |
45cm
1.5kg |
5:30 |
ウキ
スイカ |
油井さん |
↑海の状況を仲間に聞き入釣。波気があり、潮もいい感じで流れていました。竿を出しながら友達と話しをしていたら、ウキが入るのを見逃してのヒットだったそう。 |
9/24 |
クロダイ |
新堀 |
45.8cm
1.68kg |
16:19 |
前打ち
カニ |
佐藤さん |
↑16時の男は、今回も定時に入ってすぐにヒット。パワーがあったので、イシダイを意識しましたが良型クロダイ。カニの半身でイシダイも獲りました。 |
9/24 |
クロダイ |
大潟 |
47cm
1.5kg |
10:15 |
ウキ
オキアミ |
徳竹さん |
↑土砂降りだったので、晴れ間を待ってスタート。速攻で47cmのいいサイズゲット。小さいグレ、マダイ、サンバソウなどが釣れる、活性の高い日でした。ちなみに隣のエギンガーさんはアオリ1投1ハイの入れ食いだったそう。 |
9/23 |
アジ
カマス |
島田さんより投稿釣果です。 豆鯵が198とカマスが4!
写真はコチラ♪ |
9/23 |
釣況 |
大潟で、型はギリ達成できませんでしたが、クロダイ、メジナが好調でした。オキアミにはメジナ、サナギにはクロダイ。
東のサーフでは、回遊魚にカタクチが追われ、砂浜に打ち上げられていたそうです。 |
9/23 |
クロダイ |
海岸通り |
35~
42cm
1.1kg
10匹 |
10:30~
15:30 |
ウキ
オキアミ
イエロー |
徳竹さん |
↑入釣してから一投一匹の入れ食い状態。小型はリリースしながら。オキアミは14:30頃まで。ザワザワ感が出て海の様子が変わるとイエローが有効でした。40超え4匹。 |
9/23 |
クロダイ |
海岸通り |
35~
40.3cm
1.15kg
2匹 |
11:30 |
ウキ
コーン |
小林さん |
↑11時頃から時合に入り続けて数匹。40.3cmもこの時間。夕方釣れた35cmはエサ取りが多い中、交通事故だと小林さん。オキアミは瞬殺なので、コーンメイン。 |
9/23 |
アオリイカ |
糸魚川方面 |
胴長15~18cm8ハイと、絶好調でした!Nさんからの情報です。 |
9/23 |
クロダイ |
海岸通り |
36.5~
38.5cm
0.92kg
2匹 |
10;30~
11:30 |
ウキ
オキアミ&コーン |
佐藤さん |
↑エサ取りに苦戦するも、エサが残り出し、オキアミで1枚。コーンで1枚。その後、手のひらサイズはぽつぽつと活性のある状況でした。エイ、トラフグといった変わったお客様も。 |
9/22 |
クロダイ |
黒井 |
35~
40cm
1.05kg
6匹 |
11:00~
15:00 |
反転カゴ
サナギ&コーン |
根津さん |
↑台風後の波は落ち着き、 でも多少のニゴリがあり良い条件とこの日を選んで正解。エサ取りもいましたが、クロダイも多かった!悔しいのは大型のバラし。でも6匹さすがです。 |
9/17 |
豆アジ
アオリイカ
シイラ |
糸魚川 |
島田さんから投稿釣果です。
豆アジ209匹、アオリ1ハイ、シイラ1匹。夜釣りメインでした。
写真はコチラ♪ |
9/18 |
クロダイ |
糸魚川 |
45.5~
46.5cm
1.85kg
2匹 |
14:00 |
ウキ
スイカ |
徳永さん |
↑能生の、ベタスケ情報から糸魚川へ。ポイントは、ささニゴリ。いい潮を目掛け攻めると、続けてアタリ。2匹獲って、1匹リリース、1匹バラシのいい状況を堪能したそうです。 |
9/18 |
クロダイ |
海岸通り |
42cm
1.2kg |
11:00 |
前打ち
カニ |
西山さん |
↑連休は、予定があって、今日しか出られないとのことで、南風の強い中出撃。入ってまもなくヒット。その後、暑い中夕方まで粘りましたが、フグの猛攻との闘いだったそう。 |
9/18 |
クロダイ
イシダイ |
有間
谷浜 |
クロダイ
40.5cm
1.3kg
イシダイ
41cm
1.07kg |
7:15~
12:00 |
ブッコミ
カニ |
高橋さん |
↑まずは谷浜からスタート。開始してまもなくイシダイヒット。その後有間に移動。潮周りをチェックし、予測した釣れる時間帯のみ集中し、しっかりゲットでした。 |
9/17 |
豆アジ |
直江津 |
依田さん、74匹の釣果でした! 写真はコチラ♪ |
9/17 |
クロダイ |
海岸通り |
40.5cm
0.95kg |
8:00 |
ウキ
オキアミ |
清水さん |
↑流れが早いせいか、エサ取りはなく、入って一時間でヒット。続けてヒットでしたが、流れが強力なので、タメながら、引きを楽しみちょっと遊ばせてもらったそう。 |
9/16 |
クロダイ |
黒井 |
36.7cm
0.65kg |
7:30 |
前打ち
カニ |
新井さん |
9/16 |
クロダイ |
黒井 |
36.5cm
0.74kg |
6:00 |
前打ち
カニ |
新井(健)さん |
↑親子で参戦。うねりがややある状況。フグ、サンバソウなどエサ取りが多く苦戦を強いられた本日。その中で獲った価値ある釣果。イシダイも2匹ゲット。 |
9/15 |
クロダイ |
筒石 |
41.5cm
1kg |
9:40 |
ウキ
スイカ |
加藤さん |
↑エサが終わる頃、ウキが見えなくなり竿を上げたら掛かっていて沖へ走り出した。その後、はき出している潮に流れたスイカコマセに反応し、まったく届かない場所でクロダイが跳ねていたそう。 |
9/14 |
サヨリ
アジ |
直江津 |
丸山さんの釣果です。サヨリ70匹、豆アジ80匹! 
写真はコチラ♪ |
9/11 |
サヨリ
豆アジ |
直江津~
大潟 |
豆アジ30匹、20~25cmのサヨリ一人70匹の情報をいただきました! 
エサはコチラ♪ 配合はコチラ♪ |
9/11 |
クロダイ |
有間 |
39.7cm
1.17kg |
13:00 |
ウキ
コーン |
小林さん |
↑磯釣り2年目。師匠と釣行でした。ニゴリがありエサ取りも多い状況でしたが、しっかりゲット。ビギナーズラックとご謙遜でしたが、前回もしっかり獲っていらっしゃいます。 |
9/11 |
クロダイ |
有間 |
45.5cm
1.75kg |
13:30 |
ブッコミ
カニ |
高橋さん |
↑満潮から計算し14:30頃釣れると予測し入釣。少し早めのヒットでした。エサ取りもなく、今日のアタリは後にも先にもこの子だけだったそう。 |
9/11 |
クロダイ |
能生 |
42.5cm
1.27kg |
13:00 |
ウキ
スイカ |
のび太さん |
↑早朝カニで前打ち。エサ取りが多いのでスイカに変更し2~3投で大型ヒット。ですが、キズがあったのかハリス切れ。それでもその後、40オーバーをしっかり。 |
9/10 |
クロダイ |
能生 |
40cm
0.8kg |
18:30 |
ウキ
オキアミ |
野口さん |
↑風の影響が少ない能生へ入釣。入ると小マダイ、小メジナ、海津と一投一匹状態。しかもどんどんサイズアップ。最終チヌ5匹。36cmのキジハタ2匹も釣れ楽しい時間だったそう。 |
9/10 |
クロダイ |
藤崎 |
39cm
0.9kg |
14:3 |
ウキ
スイカ |
油井さん |
↑ゴロタに入りましたが、東風が強くなり、藤崎に移動。波はありましたが、かろうじてできる状況。粘って1時間でヒット。でも、悲しいかなウキをロストしてしまいました。 |
9/10 |
クロダイ |
黒井 |
35.3cm
0.67kg |
15:30 |
ウキ
コーン |
塚田さん |
↑東風が強く、風を背にして西向きでの釣行。エサ取りが多く忍耐の釣りでしたが、最後の一投にヒット。これがあるからやめられません。キセキの一枚でした、と塚田さん。 |
9/10 |
クロダイ |
直江津 |
37.2cm
0.75kg
2匹 |
5:00~
5:30 |
反転カゴ
コーン |
中嶋さん |
↑前日、ハッピーに入りましたが、エサ取りの猛攻で太刀打ちできない状態でした。今日は入ってすぐにヒット。でも、時間と共に、やはりエサ取りの嵐になってしまいました。 |
9/10 |
クロダイ |
郷津 |
38.3cm
0.83kg |
8:20 |
ウキ
スイカ |
本荘さん |
↑泥ニゴリだったので、迷いましたが、いい状態で潮が沖に流れていたので入釣。ですが苦戦。そこで、手前にスイカコマセを撒くと、本命ヒットとなりました。 |
9/9 |
クロダイ |
新堀 |
35~
38.8cm
0.95kg
4匹
イシダイ
34cm |
15:30~
17:00 |
前打ち
カニ |
佐藤さん |
↑波があり、状況のよさそうな新堀に入釣。入ってすぐから即入れ喰い。エサ取りもなく、次から次へと釣れる爆釣ショーを楽しんだそうです。 |
9/9 |
クロダイ |
黒井 |
45.7cm
1.55kg |
11:30 |
前打ち
カニ |
新井さん |
↑見えるが喰わない。喰いが浅く、バラしながらも、なんとか1匹。良型でした。その後も粘りましたが、バラし多数で終了に。 |
数日前
情報 |
カマス |
釣況 |
黒井で25cm前後50匹。カマス仕掛 |
9/8 |
クロダイ |
大潟 |
33.1~
41.5cm
1.27kg
2匹 |
14:00~
14:30 |
ダンゴ
オキアミ |
橋本さん |
↑まずはハッピーでヘチ。小型のシマダイヒットで、カニエサ終了。お昼過ぎ大潟へ移動。ベラ、フグとエサ取り多数でしたが、その集団がいなくなって、本命が続けてヒット。 |
9/8 |
クロダイ |
徳合 |
42cm
1.2kg |
14:00 |
ウキ
スイカ |
加藤さん |
↑能生からスタートし、点々と移動。状況がよさそうな徳合に入り、1時間くらいで本命がきました。でも、エサ取りは多かったそう。しかも波が高くかぶりながらの釣行でした。 |
9/4 |
クロダイ |
直江津 |
35.5~
37.3cm
0.9kg
2匹 |
12:30 |
反転カゴ
サナギ&コーン |
根津さん |
↑シブい日でしたが、潮目が変わった瞬間に、続けてヒット。今日は、サナギとコーンのハイブリッドで挑みました。 |
9/4 |
クロダイ |
名立 |
34cm
3匹 |
13:30 |
ウキ
ネリエ |
岩﨑さん |
↑エサ取りが多かったそう。根気よく、フェイント&遠投でかわしながら3匹。 手前はエサ取りの嵐だったそう。 |
9/4 |
アオリイカ |
糸魚川 |
15cm前後8ハイ。帰りにエギ補充でご来店の際、情報をいただきました。
ありがとうございます。 |
9/3
9/4 |
アオリイカ |
筒石
大潟 |
前夜より西から東へランガン。昨日の雨で多少のニゴリあり。どこのポイントもアタリましたが、朝イチがよかったと、情報いただきました。
ありがとうございます。 |
9/4 |
クロダイ
イシダイ |
黒井 |
クロダイ
39.8cm
0.95kg
イシダイ
34.5cm |
8:30 |
前打ち
カニ |
新井さん |
↑多少波があり薄ニゴリ。エサ取りがかなり多く苦戦を強いられましたが、本命と嬉しい外道ヒット。ブリが小魚を追いかけているのを目撃。 |
9/4 |
アオリイカ |
黒井 |
胴長10~12cm3ハイ。朝イチ釣行での釣果。お客様から情報いただきました!
ありがとうございました。 |
9/4 |
クロダイ |
吉浦 |
42~
42.5cm
1.25kg
2匹 |
5:00 |
前打ち
カニ |
のび太さん |
↑前日夕方からスイカ、半夜でオキアミを試すも終了。翌朝、同じ場所でカニの前打ち。撒き餌の効いていた付近をうろうろしていたのか立て続けにヒット。テトラ脇でヒヤヒヤの釣行でした。 |
9/3 |
クロダイ |
筒石 |
38.3cm
0.87kg |
6:30 |
ウキ
スイカ |
石井さん |
↑今季5度めのスイカ釣行。悔しいことに、4連敗だったのですが、ダービーが始まりスイッチが入ったと石井さん。悪条件の中お見事! |
9/3 |
クロダイ |
筒石 |
36.7cm
0.85kg |
6:30 |
ウキ
スイカ |
高相さん |
↑エントリー第一号!エサ取りが多い上、サーフィン日和の海上と、悪条件。それでもしっかり取り込みでした。これから夜勤でございます。 |
第19回がまかつ賞クロダイダービースタート |
9/2 |
クロダイ |
茶屋ヶ原 |
38.5cm
0.9kg |
14:00 |
ウキ
スイカ |
岡本さん |
↑東風が強く、波はやや高め。波と風向きが一定ではないので、釣りにくい状況でしたが、瞬間的に良い条件が揃い、本命キャッチ。ダービー前のトレーニングになりました。 |